< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
おてもやんTOP

ログイン

2010年06月13日

World Cup Fever!

This is my fourth time to watch the World Cup in Japan. The first time was in 1998 and I had just had my first child. I think I watched almost every game that summer as I changed nappies and breastfed my baby. Of course I was supporting England more than Japan but I did like a few of the Japanese players, especially 'Gon' Nakayama and Kazu.

Four years later, and the tournament came to Japan and Korea. There weren't any official games in Kumamoto but I did get to see a practice game between Belgium and Colombia. In the summer of 2002 I was heavily pregnant with my second child, and again watched as many matches as I could while I stayed home trying to keep cool. For once I didn't have to worry about the time difference. Japan played better than before and I became a fan of Hidetoshi Nakata. It was so refreshing to hear him being interviewed as he answered the questions intelligently and showed a real individual streak.

In 2006 the World Cup was held in Germany, which meant lots of late games Japan time. I was lucky enough to discover a bar in Kumamoto which showed the matches live and enjoyed them in the company of other England fans. I remember going downtown proudly in my England shirt only to be heartbroken when my team lost to Portugal in a nailbiting penalty shoot-out. I cried all the way home that night and vowed I wouldn't get so emotionally involved next time.

Four years later, I am trying not to build up my hopes that England can finally repeat their World Cup win of 1966. Seeing the tournament open on African soil for the first time, in a country which saw so much violence and bloodshed, is truly insprirational and it promised to be a wonderful tournament whichever country wins. Now my children are old enough to be interested to, and to be split over which country to support. My daughter decided that she will support Japan and England equally, but my son announced that he will decide later which one has the best chance of winning. I guess he'll be supprting Brazil or Argentina then...

今回のワールドカップは日本に来て4度目となります。
最初は1998年でした。最初の子供を授かり、その子の世話をしながら殆どの試合を見た記憶があります。もちろん日本代表よりもイングランド代表に声援を送りましたが、日本代表の中にもお気に入りの選手がいました。特に、ゴン中山選手とカズ選手がお気に入りでした。

4年後の大会は日韓で開催されました。
熊本では公式戦はありませんでしたが、ベルギーとコロンビアの練習試合を実際に観戦しました。2002年の夏、私は二番目の子を妊娠した時、ひどい症状だったので殆どを自宅で過ごし、たくさん試合を観戦した記憶があります。時差が無かったのも良い事でした。日本代表は前回よりも善戦し、私は中田英寿のファンになりました。彼のインタヴューでは知的な回答をしていたし、すごく個性的な面が垣間見れて元気を貰いました。

2006年ドイツ大会は、日本では多くが夜の遅い時間の開催でした。
私は幸運にも熊本市内に試合をライブ中継してくれるバーを見つけ、他のイングランドファンと観戦しました。今でも覚えていますが、胸を張りイングランドシャツを着て繁華街へ行ったのはよいものの、ペナルティー合戦でポルトガルに破れ、胸が張り裂けそうになりました。あの晩の帰り道は涙が止まりませんでした。そして次回は感情的になるのは止そうと誓いました。

4年後の今年。
今回私は1966年のイングランド優勝の再現とかの希望はあまり持たないようにします。それよりも暴力と流血が繰り返し行われてきた南アフリカという国で開催される事、それは最初のアフリカの地での開催も意味する事、これらの事はすごく刺激的ですし、どの国が優勝しようとも素晴らしいイベントになるのは間違いないでしょう。私の子供達もワールドカップに興味を持つ年齢になり、どの国を応援するか自分で決められるようになりました。娘は日本とイングランドを公平に応援するそうです。しかし、息子は一番優勝の可能性が高い国を応援するとの事。そうすると、ブラジルかアルゼンチンでしょうか。


Posted by FIONA at 22:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。